離婚 パスポートの本籍の変更にかかる費用・手間…【未成年は年齢に注意】 離婚、一年。生活の立て直しに手間取ってはいますが、笑顔に溢れた心穏やかな日々を送れています。さて…site:離婚後に行う変更手続きの中で厄介にも一つ残してしまったことがありました。パスポートの本籍の変更です。県をまたぐ本籍の変更では記載事項... 2021.10.17 離婚
離婚 おやおやおや???児童手当が振り込まれていない??? 銀行口座に児童扶養手当が振り込まれているのを確認、ほんと助かる…と涙して、ふと気付きました。あれ?児童手当は???児童手当受取人変更手続きのおさらい児童手当の父→母への変更の申請に関しては、「離婚日以降に変更申請する場合には母の申請のみでO... 2020.11.18 離婚
離婚 足りない書類を提出しに子育て応援課へGO!(2回目&3回目) 本申請には書類が足りていない状態ながら、子育て応援課に離婚届受理認定証を提出することで児童扶養手当が仮申し込みになっている状態ですよね。これに足りない書類を提出して、本申し込みにして初めて審査が開始します。ですのでなるべく早く全ての書類を提... 2020.09.16 離婚
離婚 離婚の際に称していた氏を称する届を提出=新本籍の新戸籍を作ること 離婚後は婚姻時の姓を名乗る?それとも元の姓に戻る?離婚後の姓をどうするかに関しては以下の二つの選択肢があります。・親の戸籍に入籍し直す(=親の名字に戻る=本籍地は親の戸籍になる)・新戸籍を作る(=婚姻時の姓を名乗っていく=本籍地は自由に決め... 2020.09.02 離婚
新型コロナ 離婚公正証書作成の流れ(夫が公正証書受取に同席できない場合) 前回お話ししたのが、離婚公正証書作成の流れの基本形です。ほとんどの方に当てはまると思います。今回お話しするのは私達の離婚公正証書作成の流れです。私達の公証役場への予約日がちょうど新型コロナの緊急事態宣言期間にぶち当たり、県外の夫が長期に渡り... 2020.08.24 新型コロナ離婚
離婚 離婚届の提出前にやっておくべきこと 離婚を決めてすぐに離婚届を出すのは簡単です。ですが、離婚届を出してしまったら最後、手続きができなったり難しくなったりするものもあります。今回はそういったことを抜けなく行うために、私の失敗談も交えつつ、お伝えしていこうと思います。離婚届の提出... 2020.08.18 離婚
離婚 離婚公正証書作成の流れ 離婚協議書を作り終えたら、次はそれを公正証書にしていきます!なぜ離婚公正証書にしておく必要があるのか?離婚協議書には離婚契約としての効力があります。それならば、離婚協議書をしっかりと作っておけば、それなりにお金も時間も掛かる公正証書をわざわ... 2020.08.11 離婚
離婚 How to 離婚協議書の作成(真似して作れば出来ちゃうよ😉) 協議離婚と決まったら、公正証書を!と思いがちですが、その前に1つ、やるべき重要なことがあります。離婚協議書の作成です。離婚公正証書は、2人で作成済みの離婚協議書があって初めて作れるものだからです。というわけで今回は、どのように離婚協議書を作... 2020.08.04 離婚
離婚 協議離婚(公正証書あり)に至るまで 離婚は面倒、とは言われますが…離婚自体ははっきり言って簡単です、離婚届を役所に出して受理されれば離婚成立しますから。大人だけの話だったら、はい、離婚で縁切り!スッキリ!と、それでよいと思います。私もそれで済むのならそうしたかったです。すぐに... 2020.07.31 離婚
離婚 離婚後に行う変更手続き 基本的には私や子どもの本籍が変更されたことで必要になる変更手続きを行います。(私がもともと世帯主で、居住住所の変更がなく、表記上の苗字の変更もないため。)本籍が変更されたことで手続きが必要になるものは、運転免許証、パスポートです。運転免許証... 2020.07.28 離婚